304件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-28 06月28日-06号

感染は、急拡大をしていて、暮らしへの影響深刻化する危険が現実になっています。当面、時限的に消費税の引下げを求めます。 下記の事項を要望します。 消費税率を直ちに5%に引き下げることを意見書として、四万十市議会会議規則第14条の規定によって提出をさせていただきます。 提案に賛同議員は、今添付に書かれている議員賛同していただいております。議員各位賛同をよろしくお願いします。 以上です。

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

ただ、本市で策定しておりますまち・ひと・しごと創生総合戦略、また産業振興計画におきまして、既に産業担い手人材の確保・育成については、全産業分野に共通する重要な課題として、人口減少が進む中で人手不足深刻化しており、外国人材受入れも視野に、国や県と連携しながら、人手不足の解消に努めることと位置づけをさせていただいております。 

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

それでは、外国人実習生について質問をしたいと思いますが、今年10月26日の高知新聞の記事ですが、人口減人手不足深刻化する日本で、外国人労働者が増えてきた。近年は受入れ拡大の施策が進み、高知にも多くの技能実習生が訪れ、農業から製造業サービス業に至るまで、幅広い産業の現場を支えている。一方、実習生の処遇や人権をめぐって深刻な問題も起きており、多文化共生に向けて考えるべきことは多いとありました。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

四万十市が位置する幡多医療圏は、医師減少している地域であり、加えて看護師不足深刻化しております。 また、長引く新型コロナウイルス感染症影響で、医療機関診療在り方運営体制についても変化を求められておりますが、地域医療中核をなす病院として、市民に信頼される良質な医療を将来に向け安定的かつ継続的に提供していくために、さらなる経営改善に努めてまいります。 それでは、1ページにお戻りください。

四万十市議会 2020-12-16 12月16日-04号

本年7月以降、特に女性自殺増が目立つようになり、深刻化していると言われています。 また、8月の高校生自殺者数は、過去5年間で多々あったとも言われております。本市では、平成31年4月より四万十市自殺対策計画を策定しており、相談窓口福祉事務所社会福祉係とありますが、現状況はどのようなものでしょうか、お尋ねします。 ○議長(小出徳彦) 村上福祉事務所長

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

地域おこし協力隊は任期が3年という縛りがありますけれども、縛りがないこの特定地域づくり事業は、担い手不足が深刻、深刻化している本県の過疎地域にとってもメリットがあると考えていると。この事業協同組合運営に関しては、国から交付金特別交付税など、手厚い財政支援は受けられることにあります。大ざっぱに言いますと、派遣される、派遣される方の人件費も半分ぐらいは公的な支援が入ると考えていいのではないかと。 

高知市議会 2020-12-15 12月15日-04号

インバウンド需要減少し,他県との交流が制限されている現状は,売上げが減少経済が衰退し,今後の経営の見通しは,さらに一段と深刻化していく模様でございます。 この間,新型コロナウイルス感染症対策として,国,県,市により,暮らし雇用を守り事業が継続できるよう,様々な緊急的支援が行われてまいりました。 

高知市議会 2020-09-30 09月30日-07号

このような中,我が国は現在,これまで経験したことのない新型コロナウイルスとの闘いに,国・地方一丸となって懸命に取り組んでいるが,このような厳しい状況下にあって,今後も,激甚化する水害や南海トラフ地震等の大規模自然災害が想定される中,我が国経済社会活動を停滞,深刻化させることなく持続的に発展させていくためには,国民の生命と財産を守る防災・減災対策及び重要なインフラ機能を確保することが喫緊の課題である

高知市議会 2020-09-14 09月14日-02号

県内では,コロナ困窮者が激増しており,コロナ影響で収入が減った世帯が,無利子で生活資金を借りられる国の緊急小口資金の特例貸付けが始まった3月以降で,4か月で26億円に達し,県内申請者が最も多い本市でも,緊急小口が約7億円,総合支援が11億2,800万円と,この経済基盤が弱い方の困窮深刻化している状況は明らかになっています。 

四万十市議会 2020-08-31 09月07日-01号

以上が令和元年度の事業概要でございますが、四万十市が位置する幡多医療圏医師減少している地域であり、加えて看護師不足深刻化しております。また、新型コロナウイルス感染症影響医療機関診療在り方についても変化を求められておりますが、地域医療中核をなす病院として市民に信頼される良質な医療を将来に向け安定的かつ継続的に提供していくために、さらなる経営改善に努めてまいります。 

高知市議会 2020-06-30 06月30日-08号

令和2年6月30日 提出者 高知市議会議員 下本 文雄             下元 博司             浜口佳寿子             細木  良             はた  愛             島崎 保臣   新型コロナウイルス感染症対策として大学等授業料を半額にすることを求める意見書 新型コロナウイルス感染症影響深刻化する中,全国と同様に高知県においても,地元大学等

高知市議会 2020-06-22 06月22日-07号

雇用への影響業種を問わず拡大深刻化しており,雇い止め,大量失業が懸念されています。支給が遅れている雇用調整助成金申請手続簡素化が急がれます。 給与が一部しか払われていない等の相談が私のところにも寄せられています。7月からの自己申請制度に期待が寄せられています。 また,持続化給付金についても,迅速な支給制度そのもの持続化が必要です。